秋を楽しむまち歩き!
【まち歩き】 真田山
【予約不要】真田幸村の真田丸を歩く ~名宰相・幸村と十勇士が駆けた大坂の陣(真田丸跡碑から真田の抜け穴まで)~
大阪メトロまちさんぽの「玉造駅」をベースに、真田幸村の真田丸跡周辺を歩きます。慶長19年(1614)の大坂冬の陣で徳川家康軍をてこずらせた真田丸は、自然の地形を生かした難攻の出城でした。最近の研究でその位置が明らかになってきました。いまその地を歩くと、土地の起伏(高低差)や断面が残っていて、幸村が築いた真田丸の姿が彷彿としてきます。真田丸を巡ってぐるりと幸村(信繁)ゆかりの地を歩きます。ガイド:酒井裕一
- 実施日時
- 10月11日(土)13:00
- 詳細をみる
【まち歩き】 大阪港
【予約不要】ベイエリアのんびり夜景ウォーク ~赤レンガ倉庫、大観覧車、天保山の渡船…。夕暮れの大阪港をのんびり歩こう~
大観覧車や海遊館などのにぎわいを楽しみながら、大阪港のベイエリアを巡り、天保山から桜島まで渡船で渡ります。タイミングがよければ、豪華クルーズ客船が見られるかも。ガイド:芝崎美世子
- 実施日時
- 10月10日(金)16:00
- 詳細をみる

【まち歩き】 鶴見緑地
公園・緑地の野草に親しみましょう ~野草300種、樹木200種を知れば9割以上分かるようになれますよ。自然観察アドバイザーと一緒に緑地を歩こう~
緑地の野草の多そうな方向へ歩きます。ガイド:山本俊郎
- 実施日時
- 10月12日(日)13:00
- 詳細をみる

【まち歩き】 鴫野・放出
【予約不要】消えた河内湖を追え! ~失われた八劔伝説を求めて~
「河内湾」「河内潟」「河内湖」へと、時代とともに姿を変えてきた鴫野・放出。大雨や台風のたびに川の氾濫や浸水に悩まされて来た土地ですが、上町台地の東側にあって、古代からさまざまな人々が行き交った土地でもありました。草薙(くさなぎ)の剣を盗んだ新羅僧・道行や、菅公が腰掛けた石、秀吉が総毛の獅子を寄進した鎮護社・諏訪神社、大坂冬の陣の激戦地などなど…いまは消えてしまった河内湖と、失われた数々の物語の舞台を、訪ね歩いていきましょう。 ガイド:竹山 栞
- 実施日時
- 10月9日(木)13:00
- 詳細をみる
