文字サイズ
文字サイズ-小
文字サイズ-中
文字サイズ-大
サイトマップ
お問い合わせ
大阪あそ歩とは?
まち歩きコース一覧
まち遊びプログラム一覧
オーダーあそ歩
大阪あそ歩のガイドさんたち
あそ歩百景
事務局からのお願い
まち歩き・まち遊び|探す・予約申込み
まち歩きコース一覧から選ぶ
まち遊びプログラム一覧から選ぶ
まち歩き・まち遊びカレンダーから選ぶ
まち歩きマップ集から選ぶ
オーダーあそ歩
駅から小1時間大阪あそ歩
桜ノ宮・造幣局界隈
鉄道街歩き
~短命に終り、日本初の鉄道になれなかった造幣寮馬車鉄道、明治期に大阪と名古屋を結ぶ優等列車が走った関西鉄道網島駅の痕跡を辿る鉄道街歩き~
明治4年、造幣寮創業から9ヶ月遅れ、堂島新船町~造幣寮を結ぶ馬車鉄道が運行された。翌年から運行回数は大幅に削減され廃止に追い込まれる。短命に終わった馬車鉄道の痕跡、明治期に大阪ー名古屋間の優等列車が発車した関西鉄道網島駅跡を辿る鉄道街歩き。
コースの行程
桜ノ宮駅~旧淀川橋梁跡~大阪鉄道旧線跡~京阪乗越橋~水道上陸橋~関西鉄道網島駅跡~銀橋~旧桜ノ宮公会堂~泉布館~造幣博物館
実施概要
集合場所
JR大阪環状線桜ノ宮駅西改札口(大川側)前
所要時間
約2~3時間
ページトップへ戻る