出来島

歴史の川・神崎川から大河・淀川の河口へ

~「出来のよい島」から漁港まで~

demo demo
源義経も立ち寄ったと言われるこの辺りは江戸時代に新田開発され農漁業で栄えましたが、明治以降は一大工業地帯へと変わりました。川の水位よりも低い地域ですが他に見られない強固な水防組織が設けられています。貞享元年(1684)の河村瑞賢による新川(のちに安治川と命名)開削を契機として、元禄元年(1688)以降は大坂湾岸に数多くの新田が生まれました。歴史ある神崎川と伝法川(中津川)に挟まれた出来島、中島、西島、百島など、新田開発とともに誕生したまちを訪ねます。
demo demo
demo demo

当コースのまち歩きマップ

マップを見る

ダウンロードする

当コースのあそ歩百景

写真をみる

コースの行程

阪神・出来島駅~五社神社~西島住吉神社~彦坂四郎兵衛墓~判官松伝承地~大野住吉神社~福住吉神社~大野川緑陰歩道~福の舟溜まり(最寄り駅:阪神・福駅)

実施概要

集合場所
阪神電車なんば線出来島駅改札口前
所要時間
2~3時間

オーダーあそ歩

このコースは10名以上のグループでお申し込みいただければご希望される日程にまち歩きが実施できます。
詳しくはこちらをクリックしてください。