文字サイズ
文字サイズ-小
文字サイズ-中
文字サイズ-大
サイトマップ
お問い合わせ
大阪あそ歩とは?
まち歩きコース一覧
まち遊びプログラム一覧
オーダーあそ歩
大阪あそ歩のガイドさんたち
あそ歩百景
事務局からのお願い
まち歩き・まち遊び|探す・予約申込み
まち歩きコース一覧から選ぶ
まち遊びプログラム一覧から選ぶ
まち歩き・まち遊びカレンダーから選ぶ
まち歩きマップ集から選ぶ
オーダーあそ歩
駅から小1時間大阪あそ歩
〈夏の陣〉中之島~天満橋
中之島から備前島まで
~冬の陣・大坂城を包囲した徳川軍の大砲基地を訪ねて~
大坂冬の陣では備前島の徳川軍基地から長距離砲が大坂城に打ち込まれました。天守閣に命中した一発が数人の侍女を死亡させ、淀殿が狂乱し、和睦を決意したといわれています。その備前島とはどこ? 「大坂」と名のついた橋の由来は?大坂城の「華」木村重成の 歴史秘話をひもときます。
大坂の陣の若武者、木村重成表中碑がなぜ大阪城外の中之島にあるのか??そして、徳川軍の大砲は、どこから発射されたのか??その時、秀頼と淀殿は??現在、大阪城の入り口にある大砲は、当初どこにあったのか??
コースの行程
淀屋橋~府立中之島図書館~大阪市中央公会堂~木村重成表忠碑~難波橋~中之島公園バラ園~八軒屋~OMMビル屋上~大坂橋
実施概要
集合場所
地下鉄御堂筋線淀屋橋駅北改札口前
所要時間
約2~3時間
ページトップへ戻る