あそ歩百景
2010春 6月4日 西天下茶屋
2010.06.04
感激!エンターテインメント・プレイスin西天下茶屋
~駄菓子と、地ソースと、大衆演劇「梅南座」と~
幻のオリンピック開催地・舞洲
~新夕陽ヶ丘から「おしてるや」の夕陽を眺めながら~
豪傑・岩見重太郎伝説と一夜官女ものがたり
~淀川とともに生きたまち・野里~
2010春 6月2日 太子・山王・飛田
2010.06.02
どっこい生きてる。このまちで
~西成の、昭和のにおいする道をゆっくり歩く~
2010春 6月1日 昭和町
2010.06.01
昭和レトロ文化の薫陶を阿倍野に訪ねて
~庚申街道から南大阪教会、寺西家長屋まで~
二軒茶屋から暗越奈良街道周辺を歩く
~黒門橋と、樹齢1300年以上の大楠と、常善寺と~
2010春 5月31日 梅田
2010.05.31
「梅田すてんしょ」に陸蒸気がやってきた!
~明治7年(1874)5月11日から始まった~
2010春 5月30日 上本町
2010.05.30
大塩平八郎生存説の謎を追う!
~おおさか庶民に愛された偉大なる先人たち~
2010春 5月30日 高津
2010.05.30
高き屋に上りてみれば
~仁徳帝の時代から近松、西鶴、直木三十五まで~
横野堤と万葉歌の里をゆく
~難波寺や椀久ゆかりの円徳寺も~
2010春 5月29日 今宮
2010.05.29
吉兆もろて、めでた顔なる、えべっさん
~今宮戎神社から戎橋筋商店街まで今昔をたどります~
2010春 5月28日 茨田
2010.05.28
大阪市内最高峰・鶴見新山の頂へ
~徳庵、浜ルートから挑む~